【庭づくり:山形】素敵な庭づくり、機能美あふれる庭づくりをお手伝い致します。

【庭づくり:山形】素敵な庭づくり、機能美あふれる庭づくりをお手伝い致します。

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 施工例
  • リガーデン施工例
  • 完成までの流れ
  • 植栽プラン
  • 会社概要
  • お問い合わせ
トップ
›
工事のひとコマその1
  • 着工前:既存のお庭の様子

    着工前:既存のお庭の様子

    1.本日から庭園工事をさせて頂くお庭です。
    ウッドデッキの交換とお庭のリガーデンを行います。

  • 着工前:既存のお庭の様子

    着工前:既存のお庭の様子

    2.既存のウッドデッキを解体し、お庭を使いやすくするために既存樹木を少し整理させて頂きます。

  • 着工前:既存のお庭の様子

    着工前:既存のお庭の様子

    3.既存の園路もすべて解体させて頂きます。

  • 施工途中の様子

    施工途中の様子

    4.既存ウッドデッキを解体し、既存樹木を少し整理。
    インターロッキング敷きの箇所を20cm程度掘り下げます。

    発生する残土はかなりの量になりますので、トラックで処分場に何度も運搬します。

  • 施工途中の様子

    施工途中の様子

    5.地面の下にはさまざまな配管等が埋まっていますので、破損させないように慎重に掘り下げる必要があります。
    インターロッキング仕上がり時に勾配がある場合はこの下地の段階で勾配をとっておきます。

  • 施工途中の様子:インターロッキング下地

    施工途中の様子:インターロッキング下地

    6.クラッシャーランを10cmほど敷き詰め、プレート転圧を行います。

  • 施工途中の様子:見切りレンガ

    施工途中の様子:見切りレンガ

    7.見切りのレンガを据え付けていきます。
    自然な曲線が出るように注意しながら据え付けます。

  • 施工途中の様子:インターロッキング下地

    施工途中の様子:インターロッキング下地

    8.インターロッキングの下地になるサンドクッションを3cmほど敷き込み、プレートで転圧します。
    少しづつ完成形が見えてきましたね。

  • 施工途中の様子:インターロッキング敷き

    施工途中の様子:インターロッキング敷き

    9.インターロッキングを敷いていきます。
    今回はSBICのパエリアを提案させて頂きました。
    目地が数種類のパターンで入っており、組み合わせることで石畳調の仕上がりになります。
    目地が通らないように敷いていけるのは造園技術者ならではです。

  • インターロッキング:エスビックパエリア

    インターロッキング:エスビックパエリア

    10.既存樹木の木陰がテラスに落ちて、良い感じです。

  • 新規人工木ウッドデッキ

    新規人工木ウッドデッキ

    11.ウッドデッキも新しく設置しました。
    LIXIL製の樹ら楽ステージです。
    天然木よりも耐久性で勝る人工木ウッドデッキを提案しました。

  • 完成!

    完成!

    12.完成です。
    高級感ある石畳調のテラスが美しいです。
    長期にわたり工事でお邪魔させて頂き、ありがとうございました!。

  • 完成!

    完成!

    13.

  • 完成!

    完成!

    14.

  • アルミ列柱施工前

    アルミ列柱施工前

    15.玄関脇にワンポイントでアルミの列柱をたてました。

  • アルミ列柱完成

    アルミ列柱完成

    16.アルミ列柱を立てることで、まわりの木々も生き、良い雰囲気になりました。

トップページ    施工例    

リガーデン施工例    植栽プラン

©2015-2021 有限会社庭園やわらぎ All Rights Reserved.